2019年02月01日
首里城公園 御内原(おうちばら)へ行ってきたよ(^_-)-☆
はいたぁぁぁぁい(^^♪
今日から2月
今日は 「琉球王国建国記念の日」なんだって
先日 御内原プレopenに行ってきたよ
今日の日に関連ありそうな記事だね
写真が多すぎて

これから見学する方が多いと思うけど
沖縄の人って案外首里城公園に行かない方も多いとか・・・・
だから絞って 絞って でも2日に分けていいですかぁ?
有料区域から 入ります

裏から見る 正殿
ありがたいことに 琉球舞踊をやっていました


後半だったみたい
さすが 首里城公園 無料開放で伝統芸能も無料で観覧できるって
ありがとうございます(^^♪
順路に従って 進みます
女官居室(にょかんきょしつ)です
世誇殿(よほこりでん)
木の香りが心地良い空間です
寝廟殿(しんびょうでん)
続く・・・・・・・
今日も見ていただきありがとうございまぁぁぁぁす♡
みいいんなhappyになぁぁぁぁぁれ☆
この記事へのコメント
整備が続いていた首里城ですが、新たに完成したエリアが公開になったのですね。
久しく訪れていないけど、これは是非足を運んでみたいな。
そして首里そば、達磨寺と王道コースを。
プレオープンだったからまだ訪問客も少な目でしょうか。オンシーズンには沢山の人で賑わいそうですね。
城壁が美しいなぁ。ドラマ「テンペスト」の世界に迷い込んだようです。
久しく訪れていないけど、これは是非足を運んでみたいな。
そして首里そば、達磨寺と王道コースを。
プレオープンだったからまだ訪問客も少な目でしょうか。オンシーズンには沢山の人で賑わいそうですね。
城壁が美しいなぁ。ドラマ「テンペスト」の世界に迷い込んだようです。
Posted by せまるはこがめ
at 2019年02月01日 15:01

僕も池上永一さんの「テンペスト」で首里城内の暮らしを読みましたが、
また、行ってみたくなりましたよ。
王国の文化を垣間見ますね。
また、行ってみたくなりましたよ。
王国の文化を垣間見ますね。
Posted by 根岸冬生 at 2019年02月01日 17:50
今完成したエリアのプレオープンしてますよね。 首里城の大奥?どのようなものなんでしょう。
木の香り、素敵ですね。 新築の匂いです
木の香り、素敵ですね。 新築の匂いです
Posted by 美江
at 2019年02月01日 23:16

せまるちゃん こんばんは(^_-)-☆
コメントありがとうございます(^^♪
昨日から本格的にopenしてます
琉球王国時代の 大奥は 私も「テンペスト」を感じました
また 読み返したいなぁと思いましたよ(^^♪
プレオープンの時は無料開放していたので観光客に加えご近所の年配の方も見学にいらっしゃる方が多かったです
コメントありがとうございます(^^♪
昨日から本格的にopenしてます
琉球王国時代の 大奥は 私も「テンペスト」を感じました
また 読み返したいなぁと思いましたよ(^^♪
プレオープンの時は無料開放していたので観光客に加えご近所の年配の方も見学にいらっしゃる方が多かったです
Posted by レインボーハート
at 2019年02月02日 21:21

根岸冬生さん こんばんは(^_-)-☆
コメントありがとうございます(^^♪
那覇は遠いでしょうが
大奥も一部復元されましたから
さらに「テンペスト」が身近になるかも
いらしてくださいね(^_-)-☆
コメントありがとうございます(^^♪
那覇は遠いでしょうが
大奥も一部復元されましたから
さらに「テンペスト」が身近になるかも
いらしてくださいね(^_-)-☆
Posted by レインボーハート
at 2019年02月02日 21:23

美江さん こんばんは(^_-)-☆
コメントありがとうございます(^^♪
「世誇殿」の木の香りは心地よかったです
お天気も良くて 陽がはいり 香りが増したのかも・・・・
東のアザナも解放感があっていいですよ
コメントありがとうございます(^^♪
「世誇殿」の木の香りは心地よかったです
お天気も良くて 陽がはいり 香りが増したのかも・・・・
東のアザナも解放感があっていいですよ
Posted by レインボーハート
at 2019年02月02日 21:26
