2019年01月05日

琉球八社 末吉宮



はいたぁぁぁぁい(^^♪

初めて お正月の末吉宮へ行ってきました

何度か行く 末吉宮ですが
社務所がopenしていたことがなかったので
もしかして 今日なら開いてる?(って開いてるって言わないよね('◇')ゞ)



まずは
以前から気になってた 儀保のすーじみちからGOぶーん


琉球八社 末吉宮
思った通りのジャングルニコニコ



琉球八社 末吉宮
空へ延びる 大樹やし
木が大好きな私は スリスリありがとうねぇ☆彡


琉球八社 末吉宮
宮古の大神島で 岩が神様だといわれていた ことを思い出し
だから岩に惹かれるんだぁ と再確認
角度を変えても 右下の紫の光が写りましたキラキラ 


琉球八社 末吉宮
岩に古木 もう最高のシチュエーションラブ


琉球八社 末吉宮
初めてopen?していた社務所
そこからは なんともほのかな優しい香りが漂っていました




琉球八社 末吉宮
このトンネル?の上にお宮が


琉球八社 末吉宮
この角度も好きなんですよぉぉぉ


琉球八社 末吉宮
明けましておめでとうございます。
いつも地域を見守っていただき
ありがとうございます(^^♪
これからも 地球が平和でありますように・・・・


琉球八社 末吉宮



今日も見ていただきありがとうございまぁぁぁぁす♡

みいいんなhappyになぁぁぁぁぁれ☆






同じカテゴリー(沖縄の風景)の記事
座喜味城跡
座喜味城跡(2020-05-27 06:00)

海の風景!(^^)!
海の風景!(^^)!(2020-05-01 06:00)

尚泰久の墓(^^)/
尚泰久の墓(^^)/(2019-05-02 06:30)

GWの風景☆
GWの風景☆(2019-04-29 06:30)


Posted by レインボーハート at 07:00│Comments(8)沖縄の風景
この記事へのコメント
今度は末吉宮へ!
もしかして琉球八社を全部めぐるとか?
社務所が開いてる!初めて見た(笑)
それでも階段からの上には上がれないのか...
Posted by B_islanderB_islander at 2019年01月05日 09:12
私は観音堂しか行かないから 
こうして他のところが見れるのが有難いです。
本殿?へは行けないんですね..。
余神聖さが増す感じがしますね。


今年は私もアクティブに動いてみようかな~♬
Posted by 仁菜子 at 2019年01月05日 17:19
すごーい。初めて見ましたよー。
下からの風景が清水寺みたいですねー。
パワースポット満載って感じで、癒されましたねーー(ノ≧▽≦)ノ
達磨寺に行ってきたよー。
会わなかったねー。
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2019年01月05日 17:39
本殿へは昇れないようになっているのかな。なので階段の下の方にお賽銭箱が…。石造りの階段を修復中とか…なのかもしれませんね。
左右に門松が。沖縄の中にもお正月の和が感じられます。
ですがこちらは亜熱帯植物の生い茂るお宮。力強い神秘の力が其処彼処に宿っているようです。
下から見上げるアングルがキマっていますね〜。
末吉宮は那覇首里にある別世界ですね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年01月05日 20:11
B_islanderさん こんばんは(^_-)-☆
コメントありがとうございます(^^♪

B_islanderさんは 波の上に初詣 行かれたんですね?
琉球八社
いいですねぇ
よーーんなぁ 行こうかなぁ☆彡
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2019年01月06日 22:13
仁菜子さん こんばんは(^_-)-☆
コメントありがとうございます(^^♪

観音堂はとっても混んでいたでしょう?
私は 何でもない日に行きます(笑)

末吉は那覇のジャングルですから
何度行っても発見があります☆彡
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2019年01月06日 22:14
:*:天使ちゃん:*: こんばんは(^_-)-☆
コメントありがとうございます(^^♪

そうですよね?
下からの 黒の柱?が千と千尋 とか 清水寺 みたいね

達磨寺行ったんですね?
会わなかったですねぇ(笑)
何度も通ったけどね(^^♪
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2019年01月06日 22:17
せまるちゃん こんばんは(^_-)-☆
コメントありがとうございます(^^♪

そうですね
昔から 上には登れなかったように記憶してます
防犯カメラがあります って(笑)
古い石の階段だから 危ないのかも・・・・・

正月ってことで 普段草が生い茂る場所も清掃されていて 外灯がない場所ゆえ 電線で電球もありました
だから 初めての道でも 行ける と分かったんでしょうね(^^♪
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2019年01月06日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。