2020年05月15日

復帰記念日ですね



はいたぁぁぁぁい(^^♪

今日は「復帰記念日」
あの頃 九州から機関車D51が与儀公園に来て
学校ではニコちゃんマークの筆箱や下敷きをもらった記憶が・・・
ドルから円に変わり


復帰記念日ですね
復帰記念切手 ネットより

変わるっていえば
唐の世から
大和の世
大和の世から
アメリカ世
アメリカ世から
また大和の世
ひるまさかわいる くぬウチナァ

のフレーズが頭で流れる音符オレンジ

復帰の年の歌じゃないようだけどハブ
いとこのお兄さんがレコードもっていて
ステレオで聞いていたっけ♪赤
あのころ「帰ってきた酔っ払い」も
声や歌詞が面白いなぁってきいていたなニコニコ

大人を感じる
佐渡山豊さんでした(笑)

ということで
聞いたことない方が多いはずなので三線

https://www.youtube.com/watch?v=C__zDSFYH6E

長いけど 良かったら聞いてみてくださいねぇ



今日も今の生活でhappyをみつけ
心身ともに健康でありますように


今日も見ていただきありがとうございまぁぁぁぁす♡
みいいんなhappyになぁぁぁぁぁれ★





同じカテゴリー(日々のこと)の記事
世界海洋day
世界海洋day(2020-06-08 06:00)

世界自転車day
世界自転車day(2020-06-03 06:00)

ごみゼロの日
ごみゼロの日(2020-05-30 07:00)


Posted by レインボーハート at 06:00│Comments(8)日々のこと
この記事へのコメント
与儀公園のD51って、復帰記念だったの?
知らなかった~。
佐渡山豊さんは知ってる。
フォーク村っていうお店に連れて行かれた記憶があるなぁ。
Posted by B_islanderB_islander at 2020年05月15日 07:27
復帰の日・・・京都で 染めの 修行から 独立に 向けて

頑張って いる頃で 知らなかった。 外出から 戻ったら

先輩友人から 花束が 届いていて??? 

復帰が 分かった (◎_◎)


復帰が 米軍基地 増強の 危惧は あったから

歓び 半分では あった (^^;)
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2020年05月15日 08:26
今日は復帰の日ですね。
学校の子供たちに記念品が?ニコちゃんマークの文具ですか。そのようなエピソードは書物には無くて、当時をご存知の方から教えて頂ける貴重なお話です。
挙げてらっしゃるフレーズも、本の中では知っていますが実際レコードお持ちだったのですね。メロディは聞いたことがないので、時間ある時にYouTube拝見します。
復帰の日は大雨だったとか。
県民の皆さんの、手放しでは喜べない複雑な感情を表しているかのような。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年05月15日 09:18
B_islanderさん コメントありがとうございます(^^♪

D51 だったはず('◇')ゞ
同級生が除幕式?学校代表で行きました 

沖縄フォーク村の皆さん 思いを唄にすることがとても大人に感じて
本土のフォーク歌手の方とは違う感じがしたのは 地元の環境の違いだったのかもしれませんね?

B_islanderさんお店に連れていかれたの?
私は行ったことないけど 今もあるよ 胡屋十字路近くに看板あるので・・
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2020年05月15日 12:31
湖畔のベンチでさん コメントありがとうございます(^^♪

復帰の日はもう大人だったんですね?
子供だった(笑)私なんかと違い 思いがたくさん 複雑な感情だったんでしょうねぇ?

先輩ご友人からお花が?きっとその方たちも復帰=沖縄の手放しの幸せ を感じたのかもしれませんね?
75年経っても変わらない現実 ってあの頃の一般国民が想像できたでしょうか。。。。
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2020年05月15日 12:36
せまるはこがめちゃん コメントありがとうございます(^^♪

私の記憶より せまるちゃんの知識の方が確実ですよきっと
しかも思い出を美化してすり替えてるかも('◇')ゞ
ニコちゃん文具の記憶は確かだと思います(笑)

佐渡山豊さんのレコードはいとこのお兄さんがもっていたんですよー
長いので時間が取れる時 見てね
方言も入ったりしてるから わかりずらい歌詞もあるはずだけど・・・
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2020年05月15日 12:40
レインボーちゃん、もちろん分かりますよ〜。
同い年だもんね(笑)
円のお札やコインが何だかかっこよく感じたけど、$の感覚が抜けなくて戸惑ったなぁ。
与儀公園のあの機関車はそんなに昔からあったんだね。
佐渡山豊さんの歌ももちろん分かるさぁ。
友達の義兄さんなんですよ。狭いねー。
ほんとにね、小さな幸せを見つけるって大切ですよね。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2020年05月15日 18:13
メープルメープルちゃん コメントありがとうございます(^^♪

そうだねぇ♬
円のお札が大きかったね?
1セントでまちやぁぐわぁにいけたのに一円では何も買えなかったね(笑)

佐渡山豊さんは お友達の義兄?わぁ身近な感じだねぇ
さすがコザ!!

あのころ琉大出身のフォークシンガーが多かったような?
そしてあの頃は琉大は首里にあった?
メープルちゃんとのご縁はそのころから?なぁんてこじつけかな(笑)

メープルちゃんもだと思うけど私も日々幸せ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2020年05月16日 07:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。