首里十二ヶ所巡り☆パートⅡ

レインボーハート

2019年01月31日 07:07



はいたぁぁぁぁい(^^♪

今日で一年の12分の1が終わりますね
早いねぇ

はい
昨日の続きね(^_-)-☆


お次は 最後のお寺
達磨寺です


達磨寺
戌・亥 阿弥陀如来
   文殊菩薩







達磨寺は敷地的には 広いとは言えませんが
門には阿吽の仁王像。
境内には弁天と稲荷神社、子宝・安産祈願の漢音と水子の地蔵が並び賑わかです



手水舎の龍がかっこいい


本堂の天井の絵がいいなぁ



本堂の前の達磨さん?は スリスリすると願いが叶うってことで
お腹や頭はピカピカです

一年のお礼を・・・・・









「稲荷大明神」大願成就の鳥居
インスタ映え すると有名になりましたね
沖縄では珍しい鳥居ですよね





鳥居を過ぎると 金運神社が
天使ちゃんのお父様がお財布を置いて合掌したところね






年内に「12か所巡り」ができてよかった



そして 
もう1か所


少し前から気になっていて
首里12か所巡り するときに行こう って思っていました



外観も赤瓦でいい感じぃ



初めてだとわかると どうぞって優しいご主人さまが・・・
うん 冬瓜の砂糖漬け入りが美味




プレーンカステラ(300円) と 冬瓜入り(500円)を買いました
そして 気になっていた 御朱印帳
なんと オリジナルの?御朱印はいただけて それを持ってお寺で印をもらうって
当たり前だね('◇')ゞ

なんと 私 最後に行ったので
御朱印帳はまっさら(笑)

次回の楽しみとしましょう



今日も見ていただきありがとうございまぁぁぁぁす♡
みいいんなhappyになぁぁぁぁぁれ☆








関連記事